新入介護職員の教育・フォローアップ体制
教育体制と様々なツールを用いた支援
内容が充実した教育プログラム
老人保健施設グレイスでは新人から経験者まで、老健の就業経験が無い方も含め職種別また全体的な教育体制が充実しています。様々な方法で定期研修を実施し、必要とされる知識や技術の向上、そして施設全体としてのサービスの質の維持に努めています。新入職員に関しては、4月の入職式をはじめ、施設毎に決められた日数の研修(OJT)が行われ、分からないことはすぐその場で「働きながら」確認出来る体制が準備されています。また、中堅職員やリーダーなどの中間管理職においても年間計画に沿ったプログラムが盛り込まれています。
介護職新入職員教育プログラム〈グレイスの職員として目指すもの〉
※ 横スクロールできます。
ステップ1(入職3ヶ月)目標 サポートを受けながらケアの提供ができる |
ステップ2(入職6ヶ月)目標 自立してケアを提供できる |
ステップ3(入職1年)目標 状況に合わせた判断の上でケアを提供できる |
|
---|---|---|---|
未経験者 | A(早番)勤務の習得C(通常日勤)勤務の習得I 勤務またはJ勤務(遅番・入浴業務)の習得 | B(早番・入浴業務)の習得・委員会のメンバー入り ・ご利用者の受持ち開始 |
日勤リーダー業務の習得 (リーダー3回同行)夜勤業務の習得 (リーダー2回同行/フリー2回同行)・急変時の対応 ・救急搬送時の対応震災・火災時の夜間対応・夜間の防火責任者役割の把握 ・避難誘導者の役割の把握 |
経験者 | A(早番)勤務の習得C(通常日勤)勤務の習得I 勤務またはJ勤務(遅番・入浴業務)の習得B(早番・入浴業務)勤務の習得 | 夜勤業務の習得 (リーダー2回同行/フリー2回同行)・急変時の対応 ・救急搬送時の対応震災・火災時の夜間対応・夜間の防火責任者役割の把握 ・避難誘導者の役割の把握 |
日勤リーダー業務の習得 (リーダー3回同行) |
共通課題 | ・介護保険制度理解 ・ご利用者の把握(基本データーベース) ・スケジュールの把握(1日の業務の流れ) ・体調不良者、転倒者等の把握 |
入浴業務・個別対応(入浴前BP測定、短浴など) ・委員会のメンバー入り ・ご利用者の受持ち開始 ・サービス担当者会議の出席 ・行事の企画、報告 |
リーダー業務・入所、退所の対応 ・フロア全体の状況把握、多職種との調整 ・1日のスケジュールの把握(ご利用者・職員) |
介護キャリアパスe-ラーニング
(DM Study)レベル1の受講
介護キャリアパスe-ラーニング
(DM Study)レベル1の受講
介護キャリアパスe-ラーニング
(DM Study)レベル2の受講
階層別研修
〈新人職員〉0年~
- OJTを用いた知識・技術取得状況の確認と習得支援
- 入職後定期的に現状評価・指導を実施
- 法人・施設の働きを知る
「合同入職式」
「初任者研修」
〈中堅職員〉3年~
- 知識・技術習得の振り返り
- 業務改善も含めた各種提案を行う
- 教える立場として新人教育に参画
「中堅職員研修」
「フォローアップ研修」
〈リーダー・副主任〉5年~
- トレーナーとしての確立された知識・技術と共に、部署をまとめるリーダーシップが図れる
- 必要に応じて運営面にも参画、他部署責任者とも連携
「リーダー研修」
内部研修
日々業務上で行われる「OJT」の他、「感染症予防」や「虐待防止・権利擁護」、「事故防止」など介護における基礎的研修のほか、「個人情報保護」や「BCP/防災」などの研修内容も内部研修に取り入れています。またeラーニングを導入し様々な場所で受講できるようになっています。
2024年度予定※『』内はeラーニング
4月 |
『プライバシーの保護、倫理及び法令に関する研修』
|
---|---|
5月 |
『高齢者虐待の防止、身体拘束等の適正化研修(接遇含む)①』
|
6月 |
『感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修①』 『ハラスメント防止に関わる研修』
|
7月 |
『認知症及び認知症ケアに関する研修』
|
8月 |
『事故発生など緊急時対応に関する研修』 |
9月 |
『非常災害時の対応に関する研修』 |
10月 |
『感染症・食中毒の予防及び蔓延防止に関する研修②』
|
11月 |
『事故発生・再発防止に関する研修①』
|
12月 |
『高齢者虐待の防止、身体拘束等の適正化研修(接遇含む)②』 |
1月 |
『介護予防、要介護度進行予防、褥瘡対策に関する研修』 |
2月 |
『ターミナルケア、医療に関する教育研修』 『精神的ケア研修』
|
3月 |
『事故発生・再発防止に関する研修②』
|
<eラーニング画面:DM・Study>
外部研修
キャリアアップと並行し、より質の高い介護サービスの提供を目的とした資格取得に向けた外部研修の参加も積極的に支援しています。(部署内上長への相談、施設管理者の承認により、シフト調整の他出張扱いでの外部研修の参加など)
〈2023年度参加実績〉
研修名 | 主催 |
---|---|
高齢者・障がい者の権利擁護 |
杉並区 |
高齢者・障がい者の虐待防止 |
杉並区 |
高齢者虐待における対応 |
杉並区 |